違いが分る
写真のホウキどちらがキレイに楽にそして長持ちするでしょか?
機械が作ったホウキとコツコツ職人さんがつくったホウキ。
やっぱり職人さんが作ったホウキの方がキレイに楽に、更に長持ちします。
生前、母から「F商店のホウキ、カマ、クワ等の品物はスーパーよりちょっと高いけど上質で長持ちだから買ってきて」と頼まれたものです。
最近、家のホウキが古くなったので買って使ってみて全然違うと感じました。
当社の家も本物の大工さんがコツコツ丁寧につくる家づくりです。
ボードを簡単に貼っただけの家との違いに通じると思いました。
新しい時はきれいで変わりないように見えるかも知れませんが、長年住めば違いがきっとわかるはずと思います。
お盆休みですが、15日(土)、16日(日)は、福田町古新田と四十瀬の各モデルが無人でオープンしていますので、お気軽にお立ち寄りください。
「木の城いちばん」の垂れ幕のある現場はいつでもご覧いただけますので、確かめて頂けます。
営業:板谷