昨日の棟上の現場!
昨日、浦安南町で行われた棟上の様子を、ちょこっとご紹介させていただきます。
棟上の無事を願ってみんなで、かんぱぁ~い!!
そして、棟上がスタートすると、次から次へと柱が建っていきます。
2階の床を支える根太は105mmの巾の梁を500mmピッチに掛けていくので、重たいものを置くから・・・と、わざわざ補強しなくても大丈夫!ピアノの設置もご希望のところへ!熱帯魚のBIGな水槽だって大丈夫!
この日は風がなくて良かったです。
棟梁たちは、高所でもスイスイと作業を進めていきますが、高所恐怖症の私には、写真を見るだけで足がすくんでしまいます。
でも、一度上がってみたいなぁ・・・っていう願望はあるのですが、腰が抜けちゃうかも・・・ですね。
前日の突風が吹き荒れる日でなくて、ほんと良かったです。
上手く表現できないのですが、木組と言うのでしょうか、木の構造美に圧倒されます。
写真で見るより、実際に見る方が断然「おぉ~」って感じです。
そして開成恒例の菓子まき!
ご近所さんがたくさん集まってくださり、とっても賑やかに行われました。
今日も雨の中、棟梁が自慢の腕を振るって、木工事を行っています。
27・28には、基礎・構造がしっかり確認していただけます。お気軽にお立ち寄り下さい。
本日もblog訪問ありがとうございます。